霧島神宮にある「さざれ石」…!

霧島 キリシマンの住むところ

霧島神宮にある「さざれ石」…!

 さざれ石は、国歌にも詠まれています。

 “この石は、学名:石灰質角礫岩と言う。
 石灰石が雨水に溶解して、その石灰分を含んだ水が時には粘着力の強い乳状体となり、地下において小石を集結して、次第に大きくなる。
 やがて、それが地上に顕れて、国歌に詠まれる如く、千代、八千代、年をへてさざれ石巌となりて苔のむすと言う状は、実に目出度い限りである。

 この石は、国歌発祥の地と言われる岐阜県揖斐郡春日村の山中で発見されたもので、その集結の過程状態は、この石を一見してよく察することができる。”

 上記の文章は、昭和37年文部省の中庭に贈呈された「さざれ石」の木札に記されたものと同文であり、国歌に詠まれている「さざれ石」については岐阜県揖斐川町出身の故小林宗一(号宗閖)氏によって発見解明されました。

 昭和62年 天皇誕生日

奉納者 岐阜県揖斐川町  小林文治
    岐阜県鷺山    橋田正道
    鹿児島市     高崎能明

霧島
国歌にも詠まれている「さざれ石」

コメント