キリシマンは、今後、議会にも目を向けて、霧島を見守っていこうと思います。
霧島市民の皆さまは、国会のやり取りのようなことが、霧島市議会でも行われていることをご存じでしょうか?
例えば、市議会においてどのような質問があって、中重市長をはじめとして市の幹部(部課長)がどのような回答をしているのか聞いたことがありますか?
霧島市の令和3年第4回定例会の「一般質問」について(その3)
昨日に引き続き、霧島市議会の令和3年第4回定例会の「一般質問」について掲載します。
どの議員が、どのような質問をしているのか興味がありませんか?
大変長くなるので、数日に分けて掲載していきますね。
(既に質問が終わっている部分もあります。どうかご容赦を…。)
霧島市のホームページからのインターネットやケーブルテレビでもご覧いただけます。
(一番最後にサイトへのアクセスを貼っていますので、是非ご覧くださいね。)
12月20日の「一般質問」…!
15.前島広紀議員(市政会)
1.上水道事業について
・台明寺系排水区の整備状況について問う。
2.生活道路の補修について
・生活道路の補修に対する対応について問う。
3.公園・学校等の樹木の管理について
(1) 地域にある公園や、学校等施設の樹木の枝葉の繁茂や落葉が地域住民に迷惑をかけていることがある。その管理について問う。
(2) 今後、樹栽樹種の更新について問う。
(3) 市道沿線の街路樹の管理について問う。
16.鈴木てるみ議員(公明党霧島市議団)
1.地域共生社会の実現に向けて
(1) 国が地域共生社会を目指すのはなぜか。
(2) 重層的支援体制事業の概要及び本市の取組状況を伺う。
2.子育て世帯臨時特別給付金について
・子育て世帯への5万円クーポン券支については、先に予算化された給付金同様、現金で支給すべきと考えるがどうか。
3.HPVワクチン接種について
(1) 11月26日厚労省から「ヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種の今後の対応について」が発出された。内容を示されたい。
(2) これを受けた本市の対応を伺う。
4.ドクターカーの導入について
(1) 近年の救急車出動件数を伺う。
(2) 重篤な患者の割合を伺う。
(3) 救急医療の充実を目指し、ドクターカーの導入をしてはどうか。
12月21日の「一般質問」…!
17.徳田修和議員(霧島市政クラブ)
1.隼人駅東地区の土地区画整理事業の進捗と隼人駅利用促進策を含めた駅前活性化策について
(1) 現在の進捗状況と今後の計画について問う。
(2) 駅前広場に駐輪場の設置計画はあるが、駐車場の計画はない。今後設計変更の可能性はあるか。
(3) 歴史や文化を生かした地域づくりの推進という点で、鹿児島神宮と隼人駅を活用した活性化策を検討していく考えがあるか問う。
2.日当山地区の水害対策について
(1) 現在の対応と計画について問う。
(2) 排水路等の全体的な浚渫計画はできないか問う。
3.下井排水機場について
(1) 現在、メンテナンスはどのように行われているのか。また、改修計画等はあるのか問う。
(2) 雨水総合管理計画に照らし合わせた今後の管理の在り方についての見解を問う。
18.久木田大和議員(若獅子会)
1.みどりの食料システム戦略について
(1) みどりの食料システム戦略について霧島市の姿勢を問う。
(2) 今後の取組の方向性について
2.人農地プランについて
(1) 霧島市における人農地プランの実質化の状況についての現状を問う。
(2) 今後の取り組みについて課題解決の具体的な方向性について
19.塩井川公子議員(若獅子会)
1.中山間地域にスーパーを
・中山間地域等生活環境の悪化などで、健康的な食生活の維持が困難になってきている。単なる買い物弱者ではなく、社会的弱者を社会的排除に追い込むことになる。中山間地域に行政が開発を主導し、民間が事業運営を行う「公設民営方式」によるスーパーマーケット「公設民営スーパー」はできないか。
2.市営住宅について
・空き家が多く、特にお風呂、台所、洗面所が老朽化している現状がある。人口増加のためにも、市営住宅を自分でリフォームできるようにモデル地区を作ることはできないか。
20.下深迫孝二議員(市政会)
1.市長の政治姿勢について
(1) 市長選挙での勝因をどのように分析されたか。
(2) 中山間地域の活性化策をどのように考えているか。
(3) 保育園等での待機児童への改善策をどのように考えているか。
(4) 水害対策での国分中央や隼人(吉田温泉周辺)の進捗状況はどうなっているか。
(5) 新型コロナウイルスオミクロン株への3回目接種の準備はどいうなっているか。
(6) 保護司の役割をどのように捉えているか。
令和3年第4回定例会での20人の「一般質問」を掲載しました。
「一般質問」に対する答弁はこちらからご覧いただけます。
↓ ↓ ↓
こちらをクリック…!
3回に分けて20人の「一般質問」を掲載しましたが、これらは、質問の入口であり、「一般質問」に対して市長をはじめ市役所の幹部(部課長)が答弁を行い、その後の細部や別角度からの「再質問」が行われることになります。
年に4回の定例会のときに行われる「一般質問」は、質問を考える議員さんも大変ですが、それに対する答弁を考える市長をはじめとする市役所の幹部(部課長)も大変なのです。
是非、「一般質問」に対する答弁のやり取りをご覧になってみませんか?
↓ ↓ ↓
こちらをクリック…!
コメント